トリーズの発明原理40

  • 分割してみたら? 分離してみたら? 偏らせてみたら? 変形させてみたら?
  • 組み合わせてみたら? 共通部分を作ったら? 入れ子にしたら? 釣り合いを取ったら?
  • チャージしておいたら? 仕込みをしておいたら? カバーしたら? 等位にしたら?
  • ひっくり返したら? 丸めたら? 可動部を作ったら? テキトーにしてみたら?
  • 次元を増減させては? 振動させたら? パターンを持たせたら? 連続させたら?
  • 一瞬だけ実行しては? 害を転じれない? フィードバックで上手くいかない? 媒介を挟んでみては?
  • 自動化できない? シミュレーションできない? 使い捨てにしてみては? デジタル化できない?
  • 流体にできない? 薄膜にできない? 多孔質にできない? 色を変えると? 均質にすると? 複合材料を利用すると?
  • パラメータを変更できない? 液体・気体・個体を変えてみると? 熱膨張を利用すると? 高濃度にしてみると? 不活性にしてみると?

論点・仮説・示唆のようなコンサル道具が数多くあるように、二律背反・矛盾を解決するための切り口が列挙された本。